top of page
  • 執筆者の写真能勢ナツキ

最近の作業用BGM

更新日:2023年1月27日

2023年になってしばらく経ちました。

ノロノロ更新ですが本年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️


昨年最後の記事にあれこれ書いてた3月の九州コミティアは無事受かってました!(書類不備以外の落選なし)こちらの詳細お知らせは多分2月後半頃に書きます。

あとは他にお知らせするものも特に無いので作業のお供「作業用BGM」についてでも書いてみます。



●サブスク配信


「作業用"BGM"の話なのにいきなり映像かよ!」とか言わないでくださいな。

私としては「映像もBGM(絵面より音をメインで聞くの意)」です笑

子どもの頃からテレビを観ながら絵を描くのがずっと習慣付いてたのもあって、「映像を流している時は他の何か(大抵の場合はお絵描き)をしながら観無いと落ち着かない」という謎のクセがついているのでご容赦ください。

(※さすがに映画館では映画だけを観ます)


サブスク配信ではやっぱりなんだかんだとアニメが一番観ます。

実写映画も観ることもありますが、自分の中ではやはりアニメが強い。

その季節の新作アニメを更新ごとに毎週観るわけではなく、「過去も新作も関係なくその時気分が乗ったものを観る」「新作の場合は毎週追うのではなく1クール終わってからorある程度話数まとまってから観る」派です。

ある程度話数まとまってから観るのは作業自体を30分以上やっているからですね。

数時間以上作業する中でアニメを流すので、1話分が約30分のアニメは連続でそのまま何話か流した方が色々効率良いからです。


とはいえ、やっぱりアニメや映画は初見だとどうしても「音だけでなく映像にも目を向ける」が必要になってくるので手が止まってしまうこともしばしば……。

観るの二回目以降ならほぼBGMとして扱えるのですけど。

そういう側面もあるので作業用BGMとしてアニメや映画を流す頻度はちょっと少なめです。



●YouTube


便利ですよね、YouTube!!!!!

インターネットさえ繋げていればお金を払わなくても毎日次々と面白そうな動画がアップロードされてるんですよ、すごい文明の利器。

アニメや映画と違って内容を選べば「映像より聴く方がメイン」の動画も多いので助かります。


私がよく視聴する系統は

・イラストの描き方講座系

・漫画の描き方講座系

・ゆっくり解説

・テイコウペンギン

です。


最後のはYouTubeアニメですね。サブスクでも観るくせにYouTubeでもアニメ観るのかよ、ってかんじですが。

でもこのYouTubeアニメは一般的アニメと違って動きが静止画に近いので、そこまでしっかり画面を観てなくても分かる=作業の手が止まりにくい、という違いがあります。

あと動画時間が短め(10分くらい)な代わりにほぼ毎日更新されるので「観ても観ても観終わらず延々と観れる」というメリット(?)が。


ゆっくり解説は昔からあるけどなんだかんだと観てしまう楽しい動画です。

これは特定の誰かではなく「あらゆる人達が"ゆっくり"で解説してる動画を作ってる」ので、これも「観ても観ても観終わらず延々と観れる」タイプで大変助かります。

動画時間もそこそこの長さ(15分〜長いものなら30分近く)あるものも多いので、一定時間流しっぱなしに出来るのもすごくメリット。

あと、なんと言っても動画の基本形態が「何かをテーマに饅頭同士が会話して説明するのがメイン」なので「映像は要所要所さえ観てれば聴く方メインで良い=作業の手が止まりにくい」ということが一番助かります。

そういえば過去には真夜中の作業中にホラー系のゆっくりを流してしまってトイレに行けなくなったこともあったなぁ…………。

(結局作業してたら朝になったのでトイレ行ったけど)


描き方講座は、これもゆっくり解説と割と近くて「描き方についての喋りがメインなので映像より聴く方がメイン」として視聴しています。

内容の都合上ゆっくり解説よりも映像を観ないと分からない場面は多いですが、それでもアニメほど画面を凝視する必要はないので助かります。

今って本当便利ですよね〜……無料で描き方教えてくれるんですよ??

リアルに役に立っています。

ただ個人的には、「配信者の言う描き方は100%正解ではない」というのを肝に置いておくべきかなと思います。

動画で言ってる内容は自分に合ったやり方なのかとか、強い言い回しに惑わされず本来の意図を汲み取れるのかとか。

正直そのへんの判断はかなり難しい気がするので、もし私が小中学生(なんなら高校生でも)くらいの頃にYouTube講座で絵を学ぼうとしていたら逆にかなり迷走した可能性もあるな、と思います💧



●配信を聴きに行く


リアルタイム配信のものです。

YouTubeでもありますが、私はツイキャスとpixiv sketch派です。

これは「配信者がその時配信しているかどうか」に左右されるので作業用BGMになる確率は低めです。

あとお絵描き系の配信だと「絵を描く様子を映すのがメインでお喋り少なめorお喋り無し」も多いので、そういった配信主だとこれまた作業用BGMにはしにくいです。

(私もpixiv sketchで無音配信やるので人のこと言えませんが💦)

けどリアルタイム配信はリアルタイムである良さがあるので楽しいですね!

コメント送ってそれに対して直接お返事もらえるのが醍醐味です。



●音楽


なんだかんだ言って「音楽を流す」は鉄板だと思います。

映像を観る必要ないから手が止まらないし……笑

ただ私の場合音楽は「同じもの(一曲かアルバム)をリピート再生」で流すので、いずれは飽きてしまうのが難点です。

曲にこだわりはないので何でも聴きますが、アップテンポのテンション高めな曲が好きです。

あとやっぱりボカロ曲好きです。しばらく前の一時期は花ちゃん(flower)ボーカルの曲をよく聴いてました。



●地上波テレビ


子どもの頃からテレビと共にお絵描きしてきた私にとってはこれもある意味音楽に並ぶ鉄板です。

バラエティ系だと映像をそこまで観ていなくても大体分かる=作業の手が止まりにくい、はやはりメリット。


しかしYouTubeに慣れ過ぎたせいなのか感じることが一つありまして……

テレビってCMめちゃくちゃ長くないですか!?!!!???!?

CM短い場合もあるけどそれでも1分くらいはあるし、長い時は数分やってるので「いつになったらCM終わるの!?YouTubeなら5秒でスキップ出来たり長くても30秒くらいなんだけど!?!?」ってめちゃめちゃ思います……本当に……。

YouTubeに慣れるとテレビ観なくなった、って人の気持ちも分かるなと、ちょっと思っちゃう。


ついでにせっかくなのでお気に入りの番組でも書いておきます。

・それって実際どうなの課

・月曜から夜ふかし

パッと思いつくのだとこの二つが好きです。


上の方はタイトル通り「実際に検証してみてたしかめる」という深夜番組です。

下の方は(有名タイトルだと思うけど一応説明)「観たところで何も得るものがないレベルにどうでもいいことばかりを面白おかしく放送する」という元深夜番組(現在は22時〜)です。

深夜番組ばっかりですね。

ちなみにドラマはほとんど観ないです。

というのもドラマって「ワンクール終わるまで毎週同じ曜日の同じ時間に必ずテレビを観れる状況にいなければならない」というのが私には無理でした。

大体観ようと思っても「その時間に忘れてる」か「何らかの理由で観れない」な上に「一週飛ばすとストーリーが分かりにくくなる」で、それならもう観る方が面倒になるタイプです。

バラエティは何週飛ばそうが関係ない、何なら放送の途中から観ても問題ない、というのが強いと思います。


あとそういえば金曜ロードショーも観ます。毎週ではなく気になった時だけですが。

洋画の「エアフォースワン」流してくれないかな〜…って最近ちょっと思ってます。

面白いんだけどなぁーエアフォースワン。

(大統領専用機がハイジャックされる話)

bottom of page