2024年ももう終わりですねー。
今年も一年間ありがとうございました!!
あっという間の一年だったようなそうでもないような。
とりあえずなんか漫画ばっか描いてたなということばかり思い出す一年でした。
近況と来年のことをぼちぼち書いています。
前半がどうでもよい私の近況なので、来年の予定とかの方だけ読みたい方は後半に飛んでください。
各項目へのジャンプ付けておきます↓
●スマホの充電コード
ようやく買い替えました。
以前使っていたコードは前のスマホについていたコードだったのですが

年数経ち過ぎてもうボロッボロ&セロテープ補強しまくっても中身がもう見えている、という貧乏くさい状態でして……。
ずっと買い替えたいとは思いつつ、ボロボロでも使えてしまうもんだから「コードの型を調べて買い替えるのが面倒だから使えるしまた今度買おう」と思い続けた結果の有様でした。
買い替え直前あたりはいつ千切れやしないかハラハラしながら使っておりましたよ。
遠出でコード持って行くのにうっかり千切れたりしないようコード様を慎重に取り扱ってました(はよ買い替えろ)
今はどこからもコードの中身が見えないツルツル綺麗なコードで充電しています!!快適!!!
●最近観たアニメ
・逃げ上手の若君
何はなくとも『少年役の声優さんが女性』というのが大きい!!エラい!!!女性声優の少年役ってだけで100億満点素晴らしい!!!!!
こうー…やっぱりね、声高めな男性声優の少年役とは違うんですよ。
男性声優少年役には無い良さが、女性声優少年役にはあると思うんですよ……!!!
全アニメの少年役は女性声優であってほしい会の会員はそう思うのですよ……!!!!!
・かがみの孤城
序盤で設定や伏線が概ね予想つくぐらいどストレートな内容でした。
でも設定部分がストレートなぶん分かりやすくて設定がノイズにならず、登場人物の感情の方に意識割いて観ていられるので全体的に良い話でした…!
・僕とロボ子
死ぬほどくだらない内容だった笑(褒めてる)
・株式会社マジルミエ
魔法少女物かと思っていたらゴリゴリのお仕事アニメだった…!!
1話目とかでは疑問に思ってた部分が、あとあとで設定説明が入ってきていたりして「最初にどこまで説明しておけばいいのか」「設定説明をどこで入れるのか」が勉強になるなーとか思ったりしました。
でも現実のベンチャー企業ってあんなホワイティじゃないよね……その辺はやっぱフィクションだから夢ね…笑
・MFゴースト
無機物の機械系は3Dと相性良くってめちゃめちゃ迫力ありますねー!!
レースは迫力あって面白いけど、ついつい「ああああタイヤめちゃめちゃ削れるぅぅううう」とか「ぶつけたボディの修理代ぃぃいいい」……というのは考えてしまう…………(フィクションなんだから考えなきゃいいのに)
緒方さんがめっちゃ良いおじさん。いつも涙ぐんで腹痛起こしてるおじさん笑
●YouTube
最近は「Fラン大学就職チャンネル」をよく観ています。
大学生でも新卒就活生でもないけど面白いです。
そして別に関係ないのになんとなく心を抉られる気がしますが、それでも人生の為になる内容が詰まっている気がするので心を抉られても大丈夫そうな人にはオススメします。
●映画「ドクターX」
観に行きました。
ドクターXもこれで最後かと思うとさみしいいぃぃぃ……。
以下ネタバレ有り有りな感想。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
まあいつもの水戸黄門的パターンやろ、と思っていたら普通に泣いてしまうぐらいええ話だった……!
でもこれで本当にドクターXは最後なんだな、と。
もう続けることは不可能なんだな、と、しみじみ思いました。さみしい……。
ミステリー作品でもないのに途中途中で撒かれていた伏線をラストでキレイに回収していったのがすごい気持ち良かったです。
もうどうしようも無さすぎて晶さん絶対死んだやん、って思ってました。
ただあんなにキレイに回収していったのに爆破犯のモブ役さんは捕まったor逃げた等の後日談が無かったのがちょっと物足りなかったです。
現実的に考えるならまあ普通に証拠残ってて逮捕されるだろうけど、サラッとで良いのでそこの補足欲しかったなーと思います。
そして最後の加地先生の衝撃告白には笑ってしまったw
デーモンデーモン言ってたくせにおぬし…www
でもきっと加地先生だけじゃなく、蛭間会長も海老名先生も原先生も、大門先生のことはなんだかんだで大好き(※人として)なんだろうなと思いました。
あとやっぱり院長(会長)は蛭間院長がいいネ!!
ドラマで院長変わってたシーズンもあったけど、蛭間院長(会長)の「悪いことばっかやろうとしたがるけどなんか愛嬌がある」のが視聴者的には面白すぎて楽しいので院長(会長)は蛭間院長最推しです!!!
いつもロクでもない隠蔽ばっかするのに今回ほど隠蔽を英断だと思ったこともない笑笑
でも作中で一番好きなDr.は海老名先生なので海老名先生をもう見れないかと思うとやはりさみしい……。
今回のラストオペでは海老名先生が大門先生と一緒にオペ室には入らなかったのもさみしい……加地&原コンビと一緒に入ってほしかった……。
序盤の院長昇進の儚い夢を見ていた海老名先生は可愛かったw
しかし現実的に70代の心臓を30歳の人に移植って、将来的にどうなん?大丈夫なん??
死ぬまで止まることなく動かし続ける臓器ということを考えると今後老人になる前にその心臓はガタが来ないのか……???
というのが気になって仕方なかったけどどうなんでしょう。
最後に蛭間院長(会長)役の西田敏行さんへのメッセージもあり、ドクターXだけでなく西田さんも見納めなのだなと思うとそこもさみしかったですね…。
でも亡くなられる前に撮影出来ていたのは本当に良かったと思います。
やっぱり院長(会長)は西田敏行さんの蛭間院長(会長)が良いよ!!!
来年の話
●同人イベント
前回日記を書いた10月時点では次の直接参加イベントは3月の九州コミティアしか予定しておりませんでしたが、12月に入ってから近場のイベントに申し込みしました!!
1月におでかけライブ(スタジオYOU主催)に出ますー!!
とりあえず現時点で決まっているのは1月おでかけライブと3月九州コミティアの二つです!
1月の関西コミティアは不参加。
関西コミティアは次は5月…?か、な…?出るんじゃないかなと思いますが、まだちょっと未定で。
2025年はもしかしたら下半期の遠征イベントは出ない可能性もあります💧
去年と今年は下半期は秋の関西コミティアに出ていたのですが、会場が京都で遠いのに弾丸日程で行ったせいか、はたまた季節の変わり目のせいなのか、とにかく二年連続で遠征後に体調不良発動したので秋の関西は会場が大阪ではない限りやめておこうと思います。
会場が大阪だったとしても出るかどうかは分かりませんが。
九州コミティアが元々は下半期で開催していたのが春開催になってしまったのが正直厳しいです……。
それまでは上半期に5月大阪・下半期に九州、で定期遠征として回してたのになーと。
このままでは上半期に遠征が集中してしまうけど、まあどうしようもない。
●描きたいもの
来年発行したいなー(希望願望)と思うものとか描きたいものとか。
・絲遣い6巻 完成版
下書きぼちぼち入れてますし、多分発行は出来ると思います、多分。
上半期中に発行出来るといいですね。
・絲遣い7巻 ネーム
冒頭数ページだけちょっと描いてはみたけどまだ描き終わってないのでネーム完成するといいな。
可能なら1月中に完成させたいけど1月で描けなかったら6巻発行後にゆっくりとかでいいかも。
・読切漫画
読切出したい出したいは前々からずーーーーーっと思っているので出したい。
これもネームが1月中に完成すればいいなぁ(希望)まだ1ページも描いてないけど。
ネームが1月中に出来たとしても、原稿は絲遣い6巻が終わってからですねー。
あとはカラーを!カラー絵を描きたい!!
コミカライズ連載開始してから年間カラー枚数がめちゃめちゃ減ったのでとにかくカラー描きたい欲がすごいあります…!
カラーイラストすごい楽しいんだなぁ。
イラスト本もまた出したいってずっと思っているのでいっぱい描きたいなぁ。
●日記移行
ここの日記は来年には別の場所に移行しようと思っております。
サイト全体の容量の問題がありましてな……一応まだ大丈夫ですがこのまま記事増やし続けるのが不安なので早めに移行しておきたいなってとこです。
一応予定ではxfolioのファンコミュニティ(PixivのFanboxみたいなの)を日記にしてやろうと思ってアカウントももう取得しているのですが、見栄え整えたりテスト投稿したりするのが面倒くさくてアカウント取得依頼何もしていない……笑
でも移行後は容量気にしなくて良くなるので日記書く頻度が上がるといいですね(希望)
Comments