top of page

好きな商業漫画の話+来年のざっくり予定

執筆者の写真: 能勢ナツキ能勢ナツキ

更新日:2023年3月23日

2022年ももう終わりです。

今年も1年間見てくださってありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️


いつもここでは同人活動の予定を書くことが多いのですが、たまには自分の好きな漫画のことでも書いてみたいと思います。

今後の予定も記事後半に書いているので予定だけ確認したい方は前半飛ばして読んでください。



●好きな商業漫画の話


好きな商業漫画の紹介メインですが、「現在も連載中」というのを縛りとして書いてみようと思います。

なぜなら完結作品まで入れてしまうともはやキリがないからです笑

(でも本当は完結作でもめちゃめちゃ好きなのあるので紹介したくはある…!)

公式サイトとか無料で読める公式公開場所とかリンク貼っておきますので、興味があれば読んでみてください!

ではいきます↓



・夏目友人帳(公式サイト


なにはともあれやっぱりニャンコ先生です!夏目友人帳!!

(友人には「おまえらしいよ」と言われそうなチョイス…笑)

有名過ぎてタイトルだけでも知ってる人は多かろうという有名作。

どこが良いのかはとりあえず1話目読んでくれと言いたいとこですが、実は1巻を読んで一番心を掴まれたのは2話目でした。

1話目ももちろん良いのですが……ですが!2話目がそれを超える良さがすごいんですよ!!

・妖怪や和風な感じが好き

・心に沁みる優しいお話が好き

という方にはオススメです。

そして何と言ってもニャンコ先生(マスコットキャラ)がすごく可愛いんですよおおおおおお!!!

一番くじを筆頭にニャンコ先生グッズはめちゃめちゃ出てるけどどれも可愛くていつも欲しいです。

あとアニメも本当にすごく出来が良くって、アニメか漫画どちらかだけでもぜひとも見てほしい……!!!って思います。本当に。



・百鬼夜行抄(公式サイト※試し読み有)


勘の良い方は夏目友人帳を挙げた時点でこれも入るだろうと思われていたんじゃないでしょうか笑

こちらも妖怪で和風なものです。

百鬼夜行抄と夏目友人帳は似てると言われがちで、たしかに要素は似てるんですけど内容的には割と真逆と言っていいぐらい別物です。

夏目はすごく優しいお話で「人や妖怪の心の繋がりを描く」といったかんじ。

それに対してこちらの百鬼夜行抄は割と「人と妖怪はどこまでいっても相入れない」といった部分がか〜〜〜なり強いです。

あとホラー耐性0の友人は「怖い」って言ってました……。

その友人の感想を聞くまで私はホラーだとは1ミリも思ってなくてビックリしたんですが、でも人によってはそう感じてしまうような怪しさ怖さを含む物語です。


余談なんですけど今年の7月に富山県、11〜12月に滋賀県で原画展をやっておりました。

行゛き゛た゛か゛った゛…………!!!!!!!!!!!(行けなかった😭)

行けた人、いい〜〜〜なぁ〜〜〜〜〜〜〜…………。



・アンテン様の腹の中(公式サイト※序盤と最新話無料公開、アプリで全話無料)


ジャンプ+で連載中の作品です。

なのでアプリからだと全話無料で読めますのでぜひぜひ…!

これも上2作に続いて和風とか妖怪とかそういった方向性のものですね。

大切なものをお供えすればどんな願いでも叶えてくれる神様のお話で、毎話人間の主人公が変わるパターンの短編連作です。

バッドエンドもありハッピーエンドもありビターエンドもあり……毎回どんな終わり方するのかドキドキしながら読んでます。

人の欲望が惜しみなく出てるのもすごく良いです!だからこその恐ろしさも描かれてて。

でも今もう最終章に入っちゃってて、あと少しぐらいで終わっちゃう予定なんですよね……寂しい……永遠に続けて欲しかった😢



・アニメタ!(公式サイト※1話試し読み有)


スポコンアニメーター漫画です!

主人公が主人公らしく「アニメーターに必要な素質を持っている」けどそれ頼りで無双するわけではなく、先輩や上司やなんなら同期にまでベッコベコに叩きのめされつつも努力に努力を重ねてアニメーターとして成長していくという、もはや紙の上でバトルする少年漫画のようなアニメーター物語です。

あとアニメーターの現実的な現場事情がなかなかに悲惨で、あんなに素晴らしいものを作る技術があるのにこんな扱いなんて改善してくれッ……!!って思っちゃうよ……。

2020年に5巻が出て以降作者さん都合で連載止まっちゃってる(お忙しいそうで…)けど続きをめちゃめちゃめちゃめちゃ待っていますっっっ……!!!!!



・コータロー君は嘘つき(公式サイト※1話試し読み、アプリで全話無料)


今年っていうか割とつい最近になってマンガmeeアプリで始まったフルカラー縦スクロール漫画です。

この漫画がっていうか、この作者さんである緒之先生の作品はどれもこれも素晴らしいんですよッッ!!!

過去2作品comicoで縦スク連載されてたんですけどハズレがない……!本当にハズレない何描かれても面白いんですよ……!

comico公式連載前にインディーズで描かれてた作品があったのですがそれも面白かったです本当に。

(途中から別作品を公式連載されることになったのでインディーズは未完です。今も公開されてるのかな…?どうだろう…??)

ちなみに内容は全作品共通で「現代物恋愛メインにしつつ恋愛とちょっとズレた要素も入ってる」みたいな作風です。

よく言う『漫画が上手』ってこういうことなんだろうなって……思います。



・おじさまと猫(公式サイト※序盤と最新話無料公開)


Twitterバズ発祥漫画なのでネットをよく見てる方は知ってる方も多かろう、と思う漫画です。

おじさまが初めて猫を飼ってそこからなんやかんやと猫を通じて色々あるほっこり心温まるお話です。

基本的に「怖い・キツイ・辛い」な内容はあまり描写されないので、社会の荒波に揉まれ疲弊しきった心を癒されたい方にとてもオススメ。私もなんとなく心が疲れたときに読んだりしています笑

(心が疲れきってそうな友人が「読んでる!好き!」って言った時は「あ〜やっぱり君はそういう…笑」と思いました)

あと作者さんの描かれるデフォルメ絵がどれもこれもかっっわいい〜〜〜んですよね……!

グッズとか雑誌(ガンガン)についてる付録とか欲しくなっちゃう…たまに買ってる☺️エヘ

いつぞや出ていたレターセットとスケジュール帳の付録の絵がめっちゃお気に入りです。



・ワールドトリガー(公式サイト


私の同人誌読切漫画「神狩り」のおまけ漫画を読んでくださった方は「おまえはやっぱり読んでるんかい」って思いそう……笑

ジャンプ作品なので例に漏れずなバトルものなんですけども、この作品の秀逸なところは何と言っても「伏線と頭脳戦」だと思います!!!

バトル漫画はどうしても「鍛えて強く(※腕力的な意味で)なって強敵に勝つぜ!」が多い中、これは主人公の腕力的な強さ(この漫画では「トリオン能力」と呼ばれるもの)の部分は1話目からずっと弱いままで変わりません。変わらないというか生まれ持ったものという設定的に変えられないというか。

じゃあそれでも勝つにはどうすればいいのか?で、頭脳戦を駆使するわけなんですよ…!

そしてもちろんその頭脳戦を出す為の伏線演出もバリバリに張ってある隙のない展開が本当に面白いです。

ちなみによくワートリファンの方が「1巻だけじゃなく4巻まで読んで!4巻からめっちゃ面白くなるから!」って言われるのを目にするのですが、私は普通に1巻から(というか1話目から)面白いと思います。



・コールドゲーム(公式サイト※1話試し読み有)


これは、というかこれも、コータロー君は嘘つきの緒之先生と同じく「この作者さんが描かれるものはハズレがない」パターンだと思ってます!!!!!

……いや全作品読んではないので保証は出来ないんですけど、でも前作の「女王の花」がめちゃめちゃ面白かった上で現作品のコールドゲームも面白いので多分そうだと思う。

同じく『漫画が上手』ってこういう(以下略)

主人公はお姫様、そして主人公が戦う舞台は王宮という設定です。

主人公が姫や王子だと私のような庶民ってどうしても「王族や貴族って華やかお金持ち裏山〜〜!!」となりがちなところですが、「王族ってむしろ辛くない?」って思わせられる地に足ついた現実的な描写がストーリーに説得力と重厚感を持たせてより面白さを増しているのだと思ってます。というか、そこがイイ!!!

(前作の「女王の花」もそういう意味では割と似たようなかんじです、コールドゲームを気に入った方は多分そっちも気に入るかと)




……これで好きな連載中商業漫画紹介は以上です〜。

とりあえずは8作品の紹介でした。

でもね〜〜〜〜今紹介したもの以外にも面白い作品っていっっっっっっっっぱいあるんですよね!!

仮に毎日24時間漫画を読み続けたとしても一生のうちに読み切れない気がする……って思うぐらいこの世に漫画が溢れている……。

今回「好きな”商業”漫画」って書いたので今度「好きな”一次同人”漫画」も紹介書こうかなってちょっと思ったりしたりもしたんですけど……インディーズはあんまりつっつくと色々アレがアレなので多分書かない……(と言いながら気が向いたら書くかもしれない)





●2023年のサークル参加予定


年明けまでもう1週間なので来年の予定書いておきます。


とりあえずざっくり現在の予定は

・3月5日の九州コミティア

・5月開催予定の関西コミティア

です。


一部の方には1月の関西コミティアに出るとかなんとかのたまっていたのですが、こちらは見送りとしました。すみません💦

他イベントとの参加スパンや頒布物諸々を考慮しての見送りです。


3月の九州コミティア7は落選しなければいいな〜!応募数どのぐらいだったんだろ……。

サークルカットはこちらです↓

サークルカットに書き忘れてるけど初売りにはアナログ原画集の「和創幻想草子」と豆本画集の「てのひら和紙画集・彩」もありますね。

「神狩り」「花よりほかに」と合わせて4種が初売りです。


コロナ以降、九州コミティアは全く行っていないので実に4年ぶりです…ドキドキ。

久しぶりすぎてもうきっとサークルとしては忘れ去られていると思うので、初参加の時を思い出してその気持ちで参加していこうと思います。


それから5月関西コミティアは募集がまだなので、また申し込んだらサークルカットなどをポイピクに出しますね。

あとタイミング合う時に委託も出すかな〜、ってかんじです。

(みちのくコミティアはずっと委託出してきたけど5月は関西の準備あるから委託無理そうな予感…💦)



それでは、改めて来年もどうぞよろしくお願いします!🙇‍♀️

最新記事

すべて表示

日記をXfolioに移行しました

たしか前々からチラッと日記に書いていたと思うんですが、このホームページの日記をXfolioに移行しました。 Xfolio日記ページ 移行の理由(というほど大層なものではなくホームページ運営者の大抵がぶち当たる問題にぶち当たっただけですが💧)なども新日記のXfolioの方に...

Comments


since 2018.2.4  

bottom of page