top of page

トレース台が壊れた話

執筆者の写真: 能勢ナツキ能勢ナツキ

更新日:2021年9月14日

8月の話ですが、ついにトレース台が壊れました。チーン…………。


使ってたトレース台はこんなかんじの物(これとは型番違ってた気がしますが大体同じです)で、ライト付きの台をACアダプターで繋いで台を光らせてトレースするわけなんですが、そのACアダプターが壊れました。

台に繋いで電源押してもうんともすんとも言わなくなっちゃったんですよね……。

春頃から「何回か試したら電源が入る」という状態だったのが、ついに8月には「何回やっても最早電源が入る気配がしない」になりました。


ちなみに「ACアダプターが壊れた」とは書いておりますが「おそらくそうであろう」というだけであって、「台のライトの方が壊れている」という可能性もあるにはあります……調べてないので分かんないけど。

でも多分春頃からの様子的に台のライトじゃなくてACアダプターの方だと思う。(というか台の方が壊れてたらまるっと買い換えないといけなくなるので壊れてるのはACアダプターであってほしい)


5月にPCディスプレイが壊れたばっかりなのにね!!やんなっちゃうね!!!今年お絵描き関連機材壊れすぎじゃない!!???




というわけでACアダプターを買い換え……ていません。

壊れた直後に「液タブでトレース出来るのでは??」と思いついて試してみたところ

見える……見えるぞぉぉおおお!!下書きが見えるッッッ…………!!!


画像右側が下書きが印刷された紙&清書用水彩紙、右側は紙だけ見てるとどの線がどこの線なのか分かりにくいのでPC上で表示させている下書き画像です。

写真だとちょっと暗めですが実際はもう少し明るくハッキリ見えています。


と、まあ、そんなかんじで液タブはトレース台になりました。

そういう理由でいまだにAVアダプターは買い換えておりません。(はよ買えよ…)


でも液タブってPC画面を表示させているわけなので、定期的にマウスを動かさないと画面暗くなっちゃうのがネックですね。

あとトレース台に比べて光量がやはり足りない。



ACアダプターはそのうち買い換えます。

もし今後「トレース台壊れたけど買い直してる時間ない!」ってことがありましたらぜひ「液タブトレース台化チャレンジ」してみてください。

液タブはトレース台になるよ!!

Comentários


since 2018.2.4  

bottom of page