もう10月になってしまい今更感が激しいのですが8〜9月に参加したオン&オフラインでのイベント参加まとめと、そのあとに11月以降の予定です。
●8月28日
にじかるさみっと
愛媛県での開催のリアルイベントでした!委託以外は5月の関西コミティアぶりです。
設営はこんなかんじ↓

今回も2スペース取ってたので広々でした。
(元々は1スペースのみにしようと思ってたのですが、1スペースのみと2スペースの場合との金額差が500円しか違わなかったので2スペースにしました笑)
前回のにじかるさみっと (昨年12月)から引き続き小説本の委託コーナーを設けてました。
それから購入者特典でホログラム&箔押し仕様のしおりも作っておりました。
こんなかんじでキラッキラです↓
委託小説コーナーの中から新作初売としてお預かりしていた「修羅の昼下がり」(著:姫月彩良ブリュンヒルデ、BOOTH通販リンク)が委託預かり分完売🎉
私の残部少数だったポストカード2種も完売と相成りました。
他の本も含めてお手に取ってくださった皆様本当にありがとうございました!!☺️
ポストカードは今後販売用を作る予定は当面ないです。(特典とかの配布用なら作ることもあるかも…?ですが)
にじかるさみっと はもしかしたら年内?か、来年も開催される模様なのでまた参加させていただきたいな〜と思います。
イベント情報はこちらで更新されているのでぜひチェックしてくださいね。
●9月10〜11日
和創市
pictSQUAREでのオンラインイベントでした!
昨年の11月に第一回が開催されて以来の第二回開催で、第一回より引き続き今回も参加させていただきました。
和創市用の新作として、以前作った「てのひら和紙画集」の第二弾「てのひら和紙画集・彩」を作りました!
こんなかんじです↓





基本の形状は前回のものと同じなのですが
・ラミカを両面ホログラム
・表紙箔押し(全5色からランダム)
という具合でちょっとばかりグレードアップ⤴️⤴️……って作りました。
その分値段もちょっと上がってしまったのですが…💦でもそれでもお手に取っていただけたので嬉しいです☺️
イベント限定での通販だった為現在通販ページにはこちらはもうありません。
今後はリアルイベントで持ち込みしようと思いますので見かけたらお手に取っていただけたらなと思います。
豆本系の本はまた作りたいな〜と思ってます。
今度は和綴じではなくまた別の形のもので……とちょっとあれやこれや考えております。
すぐに次の新作豆本発行は難しいですが、ゆっくりぼちぼち発表出来たらいいなぁ〜…ぐらいのユルさで作っていきたいですね。
ちなみにイベント時間中はこっそり撮影会(※主催さんが事前に決めていた時間にアバターで参加者が集まってスクリーンショットを取る行事。サークルも一般も参加は自由)参加してました↓

*****
以上が8〜9月のもう終わっちゃったイベントのまとめでした!
以下は年内今後の予定です。
*****
●11月12〜13日
Pixiv主催のオンラインイベントです、当選しました!

4週連続開催のうち、私は2週目の
・日時:2022.11.12(土)11:00 - 13(日)18:00
・テーマ:少年、青年、BL、ギャグ
で参加させていただきます!
落選するだろうな〜とか思っていたので何をしようかあまり考えていません…笑
時間的に新作は出せそうにないのでセット販売とかが無難かなーと思いつつ、また10月下旬か11月初旬かぐらいになったらお知らせします。
おそらく最速でのお知らせはポイピク更新であろうと思われますのでそちらチェックしていただければと思います。
●11月20日
委託にて初参加です!

今年5月に出した最新短編読切の「花よりほかに」は委託する予定です。
あともう2種出せるのでどれ出そうかなーと悩み中……。
こちらもまたお知らせします。
●12月11日
今回も委託参加です!なんだかんだと連続で委託参加しております。
でも実はまだ申し込んではいないのでサークルカットがないです…すみません……。
(※委託参加することは心に決めているので大丈夫です笑)
こちらもまたお知らせします。
*****
……ってかんじで年内決定予定は以上です!
おそらくこれ以上年内に増えることは無さそうです。
一応にじかるさみっとが年内開催あればそれが入ってくるかも?ぐらいですね。
年明けて来年になったらおそらく
・関西コミティア
・花鳥風月(島根県オールジャンル即売会)委託
あたりかな〜と思いつつ、これも何も決まっておりません……。
そうそう、それから約1年前ぐらいから休止したアナログ原画の展示会出展ですが、来年以降でのんびり参加出来たらいいかなーと思ったりしています。
展示会出展は昨年参加休止のお知らせする時に「Twitterのアカウント消したら出展再開しよう」とか密かに思っておりまして、最近ようやくTwitterアカウント消したのでぼちぼち考えたいと思います。
といっても他のものとの兼ね合いもあってすぐに出展再開!とはいかないので来年以降…なんなら再来年以降でも…ぐらいの気持ちです。
再開するときはA4サイズ以上の大きめ原画描きたいですね。
1枚をちまちまと時間かけて、作品は非売にして『原画を見てもらう』ことに主軸を置いた絵を、描きたいです。
初めて展示に出展した頃はそういう気持ちでやっていた(非売原画ばっかりしか出さなかったのでギャラリーさん側的にはお金にならない(※原画が売れた時のマージンが入ってこない、の意)上に無駄にデカいサイズの絵ばっか出してたので搬入出の作業が面倒な作家であったことでしょう…笑)ので、初心に戻ってもう一度そういう風にやってみたいなと思います。
まあ時間があれば、なんですけどね!作品描く時間があれば……!!
Commentaires